夕方サーフとポッパー修理

表浜 砂物語 たけ

2020年07月30日 12:25

昨日の午後
朝入るのを ためらった浜に向かう途中
戦車?とすれ違う(笑)
その後 直ぐにあきらさんから入電!
「やっぱ そうだったんだー」
車が変わってからは
ちょっち久しぶりの再開でしたー
「あそこがこーで あのへんはこーで」
とフムフム そうなんだー
取り敢えずは
お互い各所チェックして合流


潮色も悪くなさそうなので
久しぶりに二人でやってみるが
反応薄い…。何とか1本出たが
結局 移動をすることに

このエリアで砂物語の読者の方から
声を掛けて頂きました。
なんちゃってブログですが(笑)
これからも どぉーぞ ごひいきに
お願いしまーす。


次のエリアに到着して海を見ると
『マジ釣れそー』
数ヶ所で出てるし こりゃ もらった!
と思ったのも束の間
爆風しかも東…。
目の前でウサギも飛び出す始末…。
少しやったが、結局 強制終了…。
あんな一瞬で天候が激変することって
あるんだな~ビックリ
あきらさん お疲れしたー
良いことあったら連絡しまーす!


クリスタルポッパー70Sだけど
フックサークルと釣った魚の噛みあとで
キラキラが剥がれてしまってきた。
実際 クリアーでも充分釣れるので
剥がれても問題ないのだが
クリスタルポッパーの武器の1つである
アクリル樹脂ボディの深い透明感が
損なわれてしまってきた。
なので キラキラシールを貼り直して
全体をコーティングすることで
修復を試みる予定。

『誘いだし』 という新たな発見をしてから
最近の釣果はノーボイル&ノーベイト
ベイトは多少いるかも?ですが。
トップで水面を割って魚が出る釣りは
ワクワク感が止まりません!
沈めると アブが喰ってしまうので
表層早引きすることで「魚の釣り分け」が
可能になるとも思います。

その むか~し琵琶湖の湖北に通ってた頃
ティファ社のマイケルというポッパーに
ハマってた事を思い出す。
あの頃もトップとワームしか
やらんかったなぁ(笑)






関連記事