2020年10月05日19:37
贅沢品を取り付ける
カテゴリー │JIMNY
14台風の影響が出始めました。
やっと まともに休めそうだったのですが
当分の間 サーフはクローズっぽい
雰囲気になってしまいました。
まぁ 自然相手の遊びですから
仕方ありません。
こんな時は、無理をせずにタックルの
メンテナンスや妄想と言う名の?イメトレに
時間を費やすつもりです。

話は変わって
車用品って基本的に贅沢品ばっかりだと
いつも思う。別に無くても車は動くし
余計なモノを取り付けたり、有るものをわざわざ
交換したりと、カーショップなどの陳列棚を
見ると つくづく そう思う。
ジムニーも いつの間にか10万キロを
超えてしまった。
そして 今更ながら久しぶりに贅沢品を
購入してみた。
前から「アームレスト」いわゆる 肘掛けが
欲しいと ずっと思っていた。
純正部品なんかは当然無いので
社外品となると まぁまぁお高くて
でも 探してたら送料込みで3,000円程の
お手軽なのを見つけた。

取説も全て中国語でチンプンカンプン…。
せめて英語なら多少理解できるのに
ただ専用設計なので画像だけでなんとなく
理解ができて、結果 ジムニー乗りの方なら
理解できるであろう「非常に使いにくい
ドリンクホルダー」に差し込むだけの
簡単装着だった。

開封後、プラスチックのバリも残ってて
ナットは丸見えで、ビスも必要以上に
多く入ってて…。銀メッキなんて直ぐに
剥がれそうだけど。
改めて日本製のクオリティの高さを
実感しました。
でも 肘掛けがシートやステアリングの
赤いステッチと偶然にも同色なので
純正っぽい感じがするとかしないとか(笑)
まぁ この値段ならこんなモンでしょう。
実は、結構 気に入ってます。
ジムニー乗りの人なら解ると思うが
前述した「非常に使いにくいドリンク
ホルダー」を肘掛けで使用不可に
してしまったので
別のドリンクホルダーを確保しなくてはならず
カーメイト製の汎用品を購入した。

事前にネットで調べた所
どこかのジムニー乗り の方が書かれている
「ドリンクホルダー購入失敗談」なるものを
偶然発見しまして その方が最終的に決めた
という同じカーメイト製を購入しました。
当初 僕もその方の失敗例である灰皿を
交換するスズキ純正部品を購入しようと
目論んでましたがマニュアル車両は
ボトルに当たってしまい邪魔になるらしい。
どうやらオートマにしか対応できてない様子。
丁寧に失敗例の画像まで掲載されてて
これは本当に助かった。
何でも解らない事があれば スマホ1つで
解決できる。同じ悩みを持ってる人が
世の中には必ず存在していて 検索すれば
自ずと答えが導き出される。
辞書をひいたり、図書館で文献を調べたり
専門家に直接意見を聞くことも無ければ
探すこともない。
本当に便利な世の中になった?のかな?
なり過ぎて大切なものを失ってるような?
けど哀しいかな 今もスマホが手放せない
自分が居るのも事実であって…。
♪切り捨てた何かで今があるなら
「もう一度」だなんてそんなわがまま
言わないでおくけどな
やっと まともに休めそうだったのですが
当分の間 サーフはクローズっぽい
雰囲気になってしまいました。
まぁ 自然相手の遊びですから
仕方ありません。
こんな時は、無理をせずにタックルの
メンテナンスや妄想と言う名の?イメトレに
時間を費やすつもりです。

話は変わって
車用品って基本的に贅沢品ばっかりだと
いつも思う。別に無くても車は動くし
余計なモノを取り付けたり、有るものをわざわざ
交換したりと、カーショップなどの陳列棚を
見ると つくづく そう思う。
ジムニーも いつの間にか10万キロを
超えてしまった。
そして 今更ながら久しぶりに贅沢品を
購入してみた。
前から「アームレスト」いわゆる 肘掛けが
欲しいと ずっと思っていた。
純正部品なんかは当然無いので
社外品となると まぁまぁお高くて
でも 探してたら送料込みで3,000円程の
お手軽なのを見つけた。

取説も全て中国語でチンプンカンプン…。
せめて英語なら多少理解できるのに
ただ専用設計なので画像だけでなんとなく
理解ができて、結果 ジムニー乗りの方なら
理解できるであろう「非常に使いにくい
ドリンクホルダー」に差し込むだけの
簡単装着だった。

開封後、プラスチックのバリも残ってて
ナットは丸見えで、ビスも必要以上に
多く入ってて…。銀メッキなんて直ぐに
剥がれそうだけど。
改めて日本製のクオリティの高さを
実感しました。
でも 肘掛けがシートやステアリングの
赤いステッチと偶然にも同色なので
純正っぽい感じがするとかしないとか(笑)
まぁ この値段ならこんなモンでしょう。
実は、結構 気に入ってます。
ジムニー乗りの人なら解ると思うが
前述した「非常に使いにくいドリンク
ホルダー」を肘掛けで使用不可に
してしまったので
別のドリンクホルダーを確保しなくてはならず
カーメイト製の汎用品を購入した。

事前にネットで調べた所
どこかのジムニー乗り の方が書かれている
「ドリンクホルダー購入失敗談」なるものを
偶然発見しまして その方が最終的に決めた
という同じカーメイト製を購入しました。
当初 僕もその方の失敗例である灰皿を
交換するスズキ純正部品を購入しようと
目論んでましたがマニュアル車両は
ボトルに当たってしまい邪魔になるらしい。
どうやらオートマにしか対応できてない様子。
丁寧に失敗例の画像まで掲載されてて
これは本当に助かった。
何でも解らない事があれば スマホ1つで
解決できる。同じ悩みを持ってる人が
世の中には必ず存在していて 検索すれば
自ずと答えが導き出される。
辞書をひいたり、図書館で文献を調べたり
専門家に直接意見を聞くことも無ければ
探すこともない。
本当に便利な世の中になった?のかな?
なり過ぎて大切なものを失ってるような?
けど哀しいかな 今もスマホが手放せない
自分が居るのも事実であって…。
♪切り捨てた何かで今があるなら
「もう一度」だなんてそんなわがまま
言わないでおくけどな